< 2023年3月 | リモートママ(個人事業主)のお金と仕事

2023-03

家計収支

20個の目的別貯蓄(BOX)が設定できる!みんなの銀行が便利な理由

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 銀行が提供している目的別貯蓄のサービスが私の家計管理にか欠かせません。今まではSBIネット銀行を使用していましたが、みんなの銀行に変更しました。みんなの銀行は...
投資

少額の個別株投資は意味があるのか?【2022年配当記録(日本株の高配当投資)】

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 業務委託で仕事をしている為、契約終了のリスクはつきものです。そのため、仕事でもポートフォリオを意識しています(複数の企業と契約、仕事内容も分散)。今のところ私...
投資

長期積立の第一歩としてセゾン投資がおすすめな理由【2014年からの推移公開します】 

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 当時勤めいた会社には、企業型確定拠出年金の制度があったので、多少投資信託に対する知識があったもの、あくまで会社の制度の為「どうせ老後まで引き出せないから、しょ...
家計収支

フリーランスママはいくら稼ぐのか?【収入推移公開(201907~202202)】

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 会社員時代に比べると、収入の浮き沈みがどうしてもあるのが、フリーランス。エンジニアやデザイナー等何か強いスキルがあった訳でもないため、開業当初は収入的にもがく...
働き方

何から始めればいいの?リモートワーク初心者🔰の仕事の探し方  

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 時短ママ(正社員)をなぜ辞めたのか でも触れていますが、一般的には出産、育児休暇後に時短正社員で復帰できるのは恵まれていると個人的には思っています。ただ、育児...
投資

保険の勧誘は怖い?シンプルな保険のみ加入する理由

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 過去何度か保険会社のFPさんに相談したことがありますが、勧められる保険は、毎回やや複雑だと感じます。というのも保険会社がわざと分かりにくくしているか、私の頭が...
投資

インデックス投資だけでいい?楽しむ為の高配当株投資が必要な理由

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 私は今もインデックスの積立、長期積立がメインなので、投資に対するイメージは「淡々とコツコツやるものです」。今もそのイメージは変わらないですし、特に変更するつも...
生活

時間的なゆとりのある生活が可能?【リモートママのタイムスケジュール公開】

何のスキルもないママが、リモートで働く場合、どんなスケジュールなのか。平日のリアルなタイムスケジュールを公開します。 ※個人事業主として企業と契約しています。 ※土日祝日はお休みです。
働き方

時短正社員なら育児との両立は可能?正社員を辞めた理由

夫(サラリーマン)、妻(自営業)、長女(小学生)、長男(保育園)の4人家族です。 当時私が勤めていたのは、決してブラック企業ではなく、業績も良好な安定した企業でした。人員は常に不足しており、薬剤師の女性も多かった為、女性の働きやすさを売りに...
家計収支

家計は赤字?黒字?【リアル家計収支公開 2023年2月】

家計収支を公開します。 2023年2月