
こんにちは、くりこもちです。「リモートママ(個人事業主)のお金スキル」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
このブログでは特にスキルもない30代子持ちが完全在宅(業務委託)で仕事をするための情報、また家計管理、投資、日々のあれこれを記載するブログです。
私自身は2018年まで正社員として都内の企業で働いていました。子供を出産するまでは、仕事は嫌ではなかったし、やりがいもそれなりにあったので、定年まで正社員で働き続けるのだと漠然と思っていました。
また、一人目出産後は、現実に打ちのめされながらも、周りのワーママを見て、自分も同じようにやらなきゃと都内まで1時間以上の通勤も、時短勤務のおかけもあり、気力と根性で乗り越えていました。
そして紆余曲折ありつつも2人目出産後も、時短勤務で復帰しました。
頑張ればなんとかなると思っていましたが、現実は甘くはありませんでした。2人バラバラの保育園且つ下の子は隣の駅の保育園に決定… 子供を送って、通勤時間で2時間以上かかってしまう毎日。夫婦ともに実家も遠方でだれにも頼れずの状態。
大げさかもしれませんが挫折してしてしまいました。心がぽっきり折れしまったのですね。今思い返すと、定年まで続けるなんて夢のまた夢でした。
会社員をやめたものの、子育てに専念するのは私には向いていなかった…。仕事をするともちろん忙しいのでつらい時もあるけれど、子供と離れる時間が確保できるということ。私には子供と離れる時間ができることで、なんとか育児をできる精神を保つことができるタイプでした。
紆余曲折あり、正社員はあきらめ完全在宅で(業務委託)の仕事をはじめることにしました。当時はコロナ前だったので、リモートワークも普通ではなかったので、今より業務委託で働く事のできるツールも少なかったように思います。
今はリモートワークも浸透しているので、私が始めた当初よりも随分始めやすい環境になっているのではないかと思います。副業を含め、これからリモートワークで仕事を始めてみたいという方のお役に立てれば幸いです。